[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
回答が遅くなってすいませんです;
語りすぎて長くなった(笑)ので畳みますよー
すげー長いので、灰色の文字は読み飛ばすと良いのではないかと思います。
灰色に見えないブラウザの方はゴメンナサイ。
1.今までプレーした国の総数をカウントしてみて下さい。
5。 (セカリア国×1、ギレルモ国×3、アラニス32t国×1)
初プレーのセカリア国で目標を一つ決めて以来、ずっとギレルモ国を続けています。
(何度か失敗→やり直しを繰り返しているので、ギレルモ国入国数だけ多いです;)
アラニス国は移住用キャラを育てるために少しだけ入国。
流れとしては
な感じです。やり直してばっかりですんません。
このブログで主に扱っているのは5番目のギレルモ国データです。
今は目標も達成したので別の国に行ってみたいです。ミウラ国系でまったり生活したい。
2.今プレーしている国(あるいは、一番最後にプレーした国)は?
ギレルモ国559年。
上図5番目のギレルモ国のデータでズルズル遊んでます。
3.今動いているPC(あるいは、一番最後にプレーしたPC)は?
ユリ・サンパイオ
チヒロの孫です。クラスの末子。
4-1.特別な思い入れのあるPCを5人挙げて(語って)下さい。
やり直しを繰り返してばかりいるのでPC自体が5人もいないのですが…
とりあえずPCとして使ったことのある人たち。
チヒロ・ナギ
記念すべき最初のPCで、その後も何度も使ったPCです。旦那はキャブ・サンパイオ一択で。
基本はリム・ジマ員ですが、状況によって何度も転職していました。
プレイし直す度に ギレルモ国×この顔(9132、9142、91d2)×普通~晩成タイプ×(出来れば港区住まい) を出すようにしていたので、
入国に5時間くらい掛かったこともありました。ガチガチなプレイしていてスンマセン。
やり直すたびに同じ顔の新規チヒロを出しているので、正確には4人チヒロがいることになりますが、
やってることはどれも同じなんで纏めて一人のチヒロでいいんじゃないかと。
クラス・サンパイオ
チヒロとキャブさんの子。顔番号は3502。第16代、19代評議会議長。
初めて不信任を喰らったときは思わず笑いました。本当にあるんだ!と。まー若かったからね。
元の寿命があまり長くなかったので、卵は食べまくりました。
ユリ・サンパイオ
クラスの子。現PCです。顔番号は6582。
クラスの奥さんが4系顔だったので4系の子がいいなーと思ってたら見事に父親似の5系でした…。
でも女の子だったので良し。
姉と姉婿の延命に精を出している間に、自分の旦那が若死にしてしまったという…。15歳で未亡人に。
シェレナ・バイドラー
ギレルモ国初期国民の某氏が嫁を貰いそびれていて、このまま一人身じゃちょっと可哀想だなーと思い、
彼用に新規で作り育てたキャラクタです。姓はその某氏の姓をそのまま。行った国はアラニス32t国でした。
当時のギレルモ国では7系が絶滅していたので、7系の顔を出しました。顔番号は67d2。
ほぼシェレナの性格と年齢を補正する期間しかアラニス国には滞在しなかったので、
アラニス国初期国民さんのことはいまいち把握しきれていません。また行ってみたい。
4-2.特別な思い入れのあるNPCを5人挙げて(語って)下さい。
キャブ・サンパイオ
彼のためにしつこい位リセットプレイをしてきたので、挙げないと嘘かなと(笑)。
とはいえ、彼のため というよりは自分のためのリセットプレイだったので、
次に会うときは自由に生活していただきたいなーと思います。
トレヴァー・ワグナー
初めてコールドランスを私に披露してくれたのが彼でした。本気で感動しました。
そしてミスタープルトの称号を持っていて驚きました。あなたモテ男だったの…!
更にスゲー歳で子供を作ってくれたり、気付くと龍・バグウェルを倒していたりと驚かされっぱなしです。
そら議長にもなるわ。
初見とは180度イメージが変わった人です。
厳格で頭の固そうなイメージだったのに、いつの間にかいたずら好きで飄々としたおじちゃんのイメージに。
いやもうホントこのおっさん大好き。
ドレーク・ワグナー、ノンボル・スズチ
チヒロは基本リムで働かせているので、この二人はそこで必ず会う姐御みたいな存在。
親類のいないチヒロの世話を焼いて可愛がってくれてそう。
特別なエピソードは無いんですが、この二人がいるだけで和むんですよ。
凄く好きさー
マリウシュ・ファンク
実はギレルモ国で一番結婚したいのは彼だったりします。出来ないけど。
もうね、4段階目の顔グラがツボすぎるのね…(*´Д`*)
大会にもよく出ているので、しばしば応援に行ったりもします。
甥のズートさんと対戦していたときは同じ顔(4段階目)が並んでいて噴きました。
職場が遠くて挨拶しにくいのが難点かしら。
5.バトンを渡す方々(何人でも)(←お約束なのでつけときますが、非強制)
置いとくので答えたいという方がいらしたらどうぞ。
バトン楽しかったです。
回してくれたサキガミさま、そして読んでくださった方、どうもありがとうございました!